どうも!りーたんです。
漠然と聞いたことのある九州の温泉の一つに黒川温泉というのがありまして、以前から一度は訪れたいと思っていました。
とは言いつつ、なかなか機会に恵まれず、行けずじまいになっていました。
しかし、今回たまたま阿蘇まで行く機会が巡ってきましたので、このチャンス逃してはいけないと、思い切って阿蘇から山を越えていく事にしてみました!
黒川温泉とは
阿蘇の北に位置する南小国温泉郷の一つの温泉で、2009年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星に輝いた温泉地でもあるそうです。
江戸時代中期から湯治場として知られていた黒川温泉が温泉郷としての歴史をスタートさせたのは、第二次世界大戦が終わりしばらく経った1960年からで、露天風呂が集まる温泉街として数件の温泉宿から始まったそうです。
そのあと、やまなみハイウェイの開通で他府県からの来訪者も増えたものの、大型旅館を有する別府や杖立や阿蘇の温泉街には遠く及ばず、すぐに落ち込んでしまいましたが、Uターンや婿入りなどで都会から帰ってきた若手らの知恵を借り、露天風呂巡りや入湯手形などが発案され、地域全体で黒川温泉郷を盛り上げていくスタイルで、今日あるような老若男女皆から愛される黒川温泉が出来上がったそうです。
黒川温泉公式サイト www.kurokawaonsen.or.jp/about/
黒川温泉で足湯巡り
黒川温泉にはいくつかの足湯を有する旅館があり、温泉巡りだけでなく足湯巡りも楽しむことができます。
私達夫婦は、様々な事情があり一般的な外湯巡りは難しく、そんな私達でも気兼ねなく巡れるお風呂となると家族風呂か足湯という事になります。
だから、足湯や家族風呂がある温泉街というのは、他の方はわかりませんが、私達夫婦にとってはとてもありがたいことなのです。
そこいくと、黒川温泉は家族風呂(時間的な理由で利用できませんでしたが^^;)や足湯が数多く、とても良心的な温泉街だという印象を受けました。
今回巡った足湯は3つです。
- いこい旅館
- 夢竜胆
- 旅館山河
それでは、それぞれの足湯をご紹介いたします!
足湯①いこい旅館




足湯②夢竜胆




足湯③旅館山河



周辺の見所
- 南小国町にある日本で一番恥ずかしいお風呂のある満願寺温泉https://rizfarm.com/2020/03/27/日本で一番恥ずかしい!川の向こうには日常が流/
- 小国町にある草木も生やさぬ湯気吹き上がるハゲノ湯温泉https://rizfarm.com/2020/03/25/草木も生やさぬと言われる湯気が吹き上げる湯温/
感想
今回は足湯のみでしたが、街中を歩いていると、目の前に広がる景色は、まるで非日常。時間があるときに改めてゆっくり滞在して、お風呂巡りを楽しみたいなと思います。
さいごに
今回は、熊本県北部の南小国町にある温泉の一つをご紹介させていただきました。
最後までお付き合いありがとうございました。
後まで、お付き合いありがとうございました。
広告
航空券の比較や予約に関するサイト



ホテルの比較や予約に関するサイト


レンタカーの比較や予約に関するサイト

モニターや複業に関するサイト

関連記事
- チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラバード温泉をご紹介!rizfarm.com/2020/02/04/チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラ/
- ランパーンのチェソン温泉をご紹介! rizfarm.com/2019/11/20/チェンマイやチェンラーイだけじゃない!馬車と-2/
- チェンマイのサンカムペーン温泉をご紹介!rizfarm.com/2019/12/25/チェンマイの温泉といえばサンカムペーン!市内/