どうも!りーたんです。
温泉なら、足湯から大衆浴場から家族風呂まで、なんでも大好きな私でございまして、家族友達時々1人で、色々な温泉を巡ってきました。
しかしながら、これまで混浴という浴場を見たことがありませんでした。
今回は初めての混浴にチャレンジです。
という事で、スケジュールと照らし合わせてピックアップしたのが、南小国町にある満願寺温泉にあるとある浴場です。
日本で一番恥ずかしいという異名を持つなかなかの存在感のある浴場との事。張り切って行ってきます!
満願寺温泉とは

熊本県南小国町に流れる満願寺川沿いに作られた公衆露天風呂で、対岸には県道40号線が走り、車はもちろん人も行き交います。
満願寺温泉はどこにあるの?

また、公共機関利用では、大分と熊本を結ぶJR豊肥本線阿蘇駅から別府行きの九州産交バスに乗り
黒川温泉バス停下車後、タクシーに乗り継ぎ10分との事です。
日本で一番恥ずかしい満願寺温泉外湯に行ってみた!
満願寺温泉は、今回ここをピンポイントに目指したわけではなく、たまたま立ち寄りました。阿蘇から黒川温泉を目指す途中で、せっかくなら足湯を巡りながら黒川温泉を目指そうという事になり、たまたまピックアップした温泉地の一つでした。
料金体系など、詳しくわからないまま、とりあえず行ってみようという事で、行ってきましたので、以下に詳細を記したいなと思います。
外湯はいくらで入れるの?

入浴料を支払ったら早速入浴!






周辺の見所

満願寺



ふれあい食堂




手作りの漬物と、うどんのトッピングはセルフで取り放題。

かけそば350円と地鶏飯250円の計600円でした。

小田温泉
美肌成分が含まれる温泉として知られる小田温泉の誕生は1950年で、毎晩のように田園からお湯が沸く夢を見た人が、試しに掘ってみたら本当に温泉を掘り当てたのがはじめとのこと。
里芋を使った芋焼酎や芋煮会など、温泉だけでなく、周辺に広がる素晴らしい田園風景のなかで育ったお米や野菜など、小田温泉には素敵な魅力がたくさんあります。
満願寺温泉から黒川温泉に向かうちょうど途中にあります。黒川温泉からであれば、車で5分程の距離です。
小田温泉観光組合 otaonsen.jp/about/


広告PR
併せて読みたい
鹿児島の温泉”妙見安楽温泉郷”を巡る。 rizfarm.com/2019/11/04/鹿児島の温泉妙見安楽温泉郷を巡る。/
感想
本当に周りから丸見えな温泉だったので、流石に入浴はできませんでした。近隣の方から、足だけ浸かる人もいるよと聞いていたので、私もそのようにさせて頂きました。とはいえ、なかなかこういったスタイルの温泉も珍しいので、良い思い出にはなりましたし、行ってよかったです。
さいごに
今回は、熊本県北部の南小国町にある温泉の一つをご紹介させていただきました。
最後までお付き合いありがとうございました。
関連記事
- チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラバード温泉をご紹介!rizfarm.com/2020/02/04/チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラ/
- ランパーンのチェソン温泉をご紹介! rizfarm.com/2019/11/20/チェンマイやチェンラーイだけじゃない!馬車と-2/
- チェンマイのサンカムペーン温泉をご紹介!rizfarm.com/2019/12/25/チェンマイの温泉といえばサンカムペーン!市内/
え…あの川にあるのが温泉ですか…(・_・;
確かに日本一恥ずかしい、
まる見えですね(>_<)
いいねいいね
でしょ^ ^
確か、TVで何度か取り上げられていた温泉です。温泉好きとしては、入りたかったけど、流石に脱衣所から何から何まで丸見えなので断念しました^^;
いいねいいね