こんにちは!りーたんです。
少し前に、バンコクを走る地下鉄MRTが延伸したと知り、気になって調べてみました。
すると、これまで鉄道網がなく、渋滞の蔓延する街中をタクシーやトゥクトゥクやバスで、時間をかけて移動しなければいけなかったバンコク三大寺院やのある周辺エリアに、新しく駅が新設さました。
それによって、バンコク3大寺院へのアクセスがしやすくなっていたことに気が付きましたので、今回は延伸された地下鉄と、バンコク三大寺院へのアクセスについて書きたいと思います。
☆もくじ☆
- バンコク市内の鉄道網
- バンコク市内を走る地下鉄ブルーライン
- ワット・ポーの最寄り駅サナームチャイについて
- 実際に、ブルーラインを使って、ワット・ポーまで行ってみよう!
①バンコク市内の鉄道網

- DeepGreen BTSシーロムライン(National Park – Bang Wa)
- Light Green BTSスクムウィットライン(Ha Yeak Lat Phrao – Kheha)
- Blue ブルーライン(Tao Poon – Lak song)
- Purple パープルライン(Khlong Bang Phai – Tao poon)
- Red エアポートレイルリンク(Phaya Thai – Suvarnabhumi Airport)
以上のような複数の高架鉄道や地下鉄が走っています。
この他にも、東部のタリンチャンや北部のランシットを繋ぐ新線の建設も進められているそうです。
②バンコク市内を走る地下鉄ブルーライン

- モーチット(バンコクの巨大市場チャットチャックウィークエンドマーケットの最寄駅)
- ペチャブリー(スワンナプーム国際空港と市内を繋ぐエアポートラインとの接続駅)
- スクムウィット(バンコク中心部を走るBTSとの連絡駅)
- シーロム(バンコクの中心部を走るBTSとの連絡駅)
- フラワンポーン(タイ国鉄のターミナル駅との接続駅)
上にあるような観光には欠かせない駅をいくつも持ち合わせている旅行者にはとてもありがたい地下鉄線です。



③ワット・ポーの最寄り駅サナームチャイについて
サナームチャイ駅は、バンコクのプラナコーン区内にあり、サヤーム博物館のほぼ真下に位置する地下鉄駅です。


④実際に、ブルーラインを使って、ワット・ポーまで行ってみよう!

















ワット・ポーまでやってこれば、ワット・アルンにワット・プラケオまでは目と鼻の先です。
ブルーラインのサナームチャイ駅の誕生で、バンコクの3大寺院観光が、とてもしやすくなりましたね。
バンコク市内の観光に、ぜひ活用してみてください。
いかがでしたでしょうか。
最後まで、お付き合いありがとうございました。
広告PR
ホテルやゲストハウスの予約は、いつもこちらを利用させていただいています。予約が簡単簡潔にできて、予約変更や現地支払いに対応してくれるプランもあるので、使いやすいです。ホテルやゲストハウス探しには是非!
「裏国境」突破 東南アジア一周大作戦(新潮文庫)【電子書籍】[ 下川裕治 ]
【中古】 「裏国境」突破 東南アジア一周大作戦 新潮文庫/下川裕治(著者) 【中古】afb
「裏国境」突破 東南アジア一周大作戦(新潮文庫)
ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行 (中経の文庫)
ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行 (中経の文庫) [ 下川裕治 ]
ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行 (中経の文庫) [ 下川裕治 ]
鉄路2万7千キロ 世界の「超」長距離列車を乗りつぶす(新潮文庫)
鉄路2万7千キロ 世界の「超」長距離列車を乗りつぶす (新潮文庫) [ 下川 裕治 ]
鉄路2万7千キロ 世界の「超」長距離列車を乗りつぶす(新潮文庫)
僕はLCCでこんなふうに旅をする【電子書籍】[ 下川裕治 ]
僕はLCCでこんなふうに旅をする (文庫) [ 下川裕治 ]
僕はLCCでこんなふうに旅をする (朝日文庫)
【中古】 5万4千円でアジア大横断 新潮文庫/下川裕治【著】 【中古】afb
シニアひとり旅 バックパッカーのすすめ アジア編 [ 下川 裕治 ]
シニアひとり旅 バックパッカーのすすめ アジア編 [ 下川 裕治 ]
シニアひとり旅 (平凡社新書848)
週末バンコクでちょっと脱力【電子書籍】[ 下川裕治 ]
週末バンコクでちょっと脱力 (朝日文庫) [ 下川裕治 ]
ミャンマーで尼になりました【電子書籍】[ 天野和公 ]
ミャンマーで尼になりました [ 天野和公 ]
週末バンコクでちょっと脱力 (朝日文庫) [ 下川裕治 ]
「地下鉄延伸で、バンコク 3大寺院へのアクセスが簡単になった!延伸した地下鉄ブルーラインに乗って、ワット・ポーに行ってみたら、、、」への1件のフィードバック