
ミャンマー第一の都市といわれるヤンゴン。
ヤンゴンには、地下鉄なんてものはなく、バスやタクシーが主な移動手段となります。しかしながら、ミャンマーは大都市ですから街中の交通渋滞に一度かかってしまうと、なかなか抜けることもできません。
せっかく旅行でやってきて、限られた時間をいつ動くかわからないバスやタクシーの中で過ごすのも、できれば遠慮したいものではないでしょうか。
今回は、バスやタクシーに頼らなくてもヤンゴンの街を楽しめるスポットをご紹介できればと思い書かせていただきました。
シュエタゴンパゴダなどの郊外にある観光地は、どうしてもバスやタクシーを頼らないと、たどり着くことができないので、そこは諦めてバスなりタクシーなりを使いましょう。
もくじ
- ヤンゴン環状線
- ヤンゴン環状線は市民の足
- ダニュンゴン駅
- ダニュンゴン市場
- さいごに
- 関連動画〜かわいい私に旅をさせろ〜
ヤンゴン環状線

みなさん、ヤンゴンの街には環状線と呼ばれる鉄道が走っているのはご存知でしょうか?
ヤンゴンの街を大きく一周している環状線は、全部で39個の駅を有していて、約3時間かけてゆっくりと一周して帰ってきます。
一部運行される列車には、日本から譲渡された中古の気動車も充てられています。
運賃は200チャット(約20円)です。
ヤンゴン中央駅からでも、お隣のアウンサンマーケットに併設されたパゴダロード駅からでも乗ることができます。
一度乗ってしまえば、あとは目的地に着くまでゆっくり車内で、ローカルムードに浸りながら、うっとりしていれば大丈夫です。
ヤンゴン環状線は市民の足

ヤンゴン環状線は、ぽつぽつ外国人の姿は見るのですが、ほとんどの利用客がヤンゴン市民なのです。
それもそのはず、ヤンゴン環状線にある駅から市内や郊外にある観光地までのアクセスはあまりよくなかったり、スピードが遅く時間がかかってしまったり、限られた本数しか走っていなかったりで、どうしてもバスやタクシーに頼らざるを得ません。
なので、環状線で3時間かけて一周するか今回の目的地ダニュインゴン駅に行く目的でもない限り、観光客がわざわざ環状線に乗ることなんてないのではないでしょうか。
ダニュインゴン駅

さて、今回の目的地ダニュインゴン駅ですが、タイのメークローン駅を思い浮かべていただければどんな所かすぐに、イメージが浮かんでくるかと思います。
タイのメークローン駅同様、駅そのものが大きな一つの市場と化してしまった駅ということです。
ヤンゴンの街の北西に位置するダニュインゴンは、ミャンマー国鉄がヤンゴンからピイの区間を初めて開業させた時から存在する古い駅で、東から南へ下る環状線と、さらに北上してピイへ延びる路線との分岐点となります。
そのため、時間帯によってはいくつかの列車が慌ただしく行き交いますので、その都度その都度広げたお店を畳んでは、また広げてとしなければいけません。
一日に数本しか列車のこないメークローン駅に比べて、商売をする側に取ったらやりにくい駅上市場です。
ダニュインゴン市場


観光客が行って買うものは、これといってありません。
売られているのは主に野菜や魚肉類でしょうか。
ホームの上だろうが、線路の上だろうがお構いなしに、広げられたシートの上に無造作に積み上げられた野菜をざっと掴み上げた店の主が、行く人来る人に声をかけて勧めたり、頭に大きなお盆を載せて、その上に奇麗に真っ赤なスイカを載せて売り歩く人たちの張り上げた声があちらこちらから聞こえてきます。
市場の中の熱気というのを雰囲気から肌で感じ取ることのできる駅です。

この市場で売られている野菜などは、ヤンゴンのダウンタウンよりも数倍安く、少しでも安く食材を手に入れたい人や、大量の野菜などを安く買ってダウンタウンで売って儲けたい人や、飲食店を営んでいる人達が、わざわざ列車に揺られてダニュインゴン市場までお買い物に来るのだそうです。
帰りの列車は、ヤンゴンのダウンタウンに帰る人と、彼らが買い占めた野菜や魚肉類で、車内は足の踏み場もなくなります。
さいごに

いかがでしたでしょうか。
あまりメジャーではないヤンゴンの楽しみ方ではありますが、交通渋滞に疲れたら思い切って環状線に乗って、ダニュインゴン市場に出かけて見られてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様の旅の準備のお役に立てましたら幸いです。
旅動画〜かわいい私に旅をさせろ〜

ヤンゴン環状線でダニュインゴン市場へ〜かわいいワタシに旅をさせろ〜
併せて読みたい
シャン州に来たなら、乗らなきゃ勿体ない!とにかく揺れる山岳鉄道。https://rizfarm.com/2019/08/01/シャン州に来たなら、乗らなきゃ勿体ない!とに/
関連記事
- ヤンゴンからミャワディへ、VIPバスで快適に移動しちゃいましょう。rizfarm.com/2019/08/14/ヤンゴンからミャワディへ、vipバスで快適に移動/
- 落ちそうで落ちない金色の大きな岩を目指せ!シェアタクシーと乗り合いトラックに揺られて。rizfarm.com/2019/08/14/落ちそうで落ちない金色の大きな岩を目指せ!シ/
- バンコクから鉄道で気軽に日帰りで行ける絶景車窓旅〜ナムトック支線編〜rizfarm.com/2019/11/18/鉄道好きだけが楽しめる旅じゃない!車窓、歴史/
「ヤンゴンの渋滞に疲れたら、ダニュインゴン市場に行こう」に3件のコメントがあります