どうも!りーたんです。
ご無沙汰しています。
コロナやそれに付随する様々な騒動で騒がれる今日この頃、皆様元気にお過ごしですか?
私は、家族と共に新しいプロジェクトに取り掛かりはじめたところで、ありがたい事に日々忙しく楽しませていただいています。
しかしながら、最近は情報に触れれば不安を感じたり、ネガティブに陥ったりしてしまいがちな、こんなご時世。
だからこそ、少しでも明るい話題をと思い、久しぶりに最近ストップしていた記事の更新をさせて頂くことに致しました。
少しでも、皆様の気持ちにワクワクをお届けできればと思います。
さて、今回は草木も生やさない!とかなんとか、そんな風に呼ばれたと言われる強烈なインパクトをぶちかましてくれた、とある温泉。
その名も、ハゲノ湯温泉という温泉でございます。
果たして、それは一体どんな温泉なのか!

ハゲノ湯温泉とは

熊本県阿蘇郡小国町にあるわいた山麓にあるわいた温泉郷のうちの一つの温泉地で、町の至る所から噴き出す蒸気のため草木が育たない事や、山中の狭い場所でも日当たりの良い場所を”ハゲ”と呼んだことから、ハゲノ湯温泉という名前がついたなど、様々ないわれがあるが、本当の理由がどれかはわからないとされているそうです。
お湯は単純アルカリ硫黄泉の透明感のある硫黄臭漂うサッパリ浸かれるお湯でした。

ハゲノ湯温泉はどこにあるの?

また、公共機関利用では、福岡県久留米市から大分県大分市を、途中日田や由布院を経由しながら結ぶJR九大本線豊後森駅から小国行きのバスに乗り
湯の岳バス停下車後、徒歩10分との事です。
ハゲノ湯温泉くぬぎ湯に行ってみた
ハゲノ湯温泉の中で、かつ家族風呂のある温泉施設を調べたところ、真っ先にたどり着いたのがくぬぎ湯さんでした。
料金体系など、詳しくわからないまま、とりあえず行ってみようという事で、行ってきましたので、以下に詳細を記したいなと思います。

くぬぎ湯はいくらで入れるの?

御影1000円と檜1500円を除き、窓から小国町の自然を眺めつつお湯に浸れるとの事でした。


浴室タイプを選んだら早速入浴!


今回は、岩露天にしました。


岩で囲まれた露天風呂っぽい造りになっています。

40分ほどでお湯は止まるので、制限時間の目安になるそうです。

お風呂以外の楽しみ方は?

草木も生やさぬ温泉の蒸気を利用した野菜や卵の蒸し物も作れちゃいます。





宿泊プランもある!

周辺の見所


感想
草木も生えぬ温泉というフレーズに惹かれて、軽い興味で帰り道に立ち寄った温泉でしたが意外にも気持ちよくのんびり入浴できました。また、あっさりとした湯質もなかなか素敵で、わいた温泉郷を、またの機会にゆっくり巡りたいなと思いました。
さいごに
今回は、熊本県北部の小国町にある温泉の一つをご紹介させていただきました。
最後までお付き合いありがとうございました。

関連記事
- チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラバード温泉をご紹介!rizfarm.com/2020/02/04/チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラ/
- ランパーンのチェソン温泉をご紹介! rizfarm.com/2019/11/20/チェンマイやチェンラーイだけじゃない!馬車と-2/
- チェンマイのサンカムペーン温泉をご紹介!rizfarm.com/2019/12/25/チェンマイの温泉といえばサンカムペーン!市内/
おはようございます^ ^
温泉でのんびりして、蒸し野菜を食べて。
こんなにワクワクする温泉はなかなかお目にかかれませんね。
行ってみたくなりました(^_^)
いいねいいね
ですよね^ ^温泉はたくさん巡りましたけど、蒸気を利用した蒸し野菜は珍しいと思いました。九州は魅力的な温泉が沢山あります。是非、お時間あれば^ ^
いいねいいね