
チェンセーンは、タイ北部にあるラオスとの国境を有する街の一つで、チェンコーンの少し北に位置する小さな街です。
チェンセーンの国境は、外国人には開かれていないので、行ったところで、ラオスには渡れず特に用事はないのですが、チェンセーンは国境だけではなく、ラオスとミャンマーとの国境が重なるゴールデントライアングルという場所があります。
ここは、以前はケシの栽培で栄えた場所で、外国人が観光なんかで近寄るなんて考えられないような場所でしたが、政府による介入などにより、今ではタイ北部を代表する観光地の一つになりました。
今回は、チェンセーンにあるゴールデントライアングルをご紹介します。
もくじ
- チェンセーンの街
- チェンセーンへのアクセス
- ゴールデントライアングル
- 感想

チェンセーンの街



チェンセーンへのアクセス


チェンラーイの第1バスターミナルは、タイ北部の各地を結ぶローカルバスが主に発着しています。



ゴールデントライアングル






感想
高台から眺める国境は圧巻でした。左を向けばミャンマーが、正面にはラオスが、そして今足をつけている場所は、タイという国境に特に思い入れがなくてもワクワクが高まり来てよかったと思える場所だなと思いました。ラフな格好に小さな船で国境を越える地元の人達を見ていると、国境は地元の人に対しては実に身近なものなんだろうなと思いました。日本にはない感覚として、遠目にでも触れる事ができて良かったです。
併せて読みたい
タイ北部の国境街歩き。チェンコーンとフエサイ、川の向こうからこんにちは! rizfarm.com/2020/02/05/タイ北部の国境の街チェンコーンとラオスのフエ/
関連記事
- 私的にチェンラーイで一押し!また泊まりたいゲストハウス!rizfarm.com/2020/02/03/チェンラーイでまた泊まりたいゲストハウスをご/
- タイ北部チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラバード温泉について。rizfarm.com/2020/02/04/チェンラーイから最もアクセスしやすいポンプラ/
「国境三角地帯を歩く。チェンセーンからこんにちは!」に12件のコメントがあります