少し前に、書かせていただいたボイストレーニングの記事について、裏声についての出し方などを、知りたいとコメントをいただきましたので、今回は裏声の出し方を書かせていただきたいと思います。
裏声は、どんな声でしょうか?
分かりやすいのは、ミッキーマウスの声ではないでしょうか?
「はーい!僕ミッキーだよ!」
とか。
あと、スポーツ観戦時や、学生時代なんかに誰かと誰かが良い仲になって、それを冷やかすときなんかに皆が言う「ヒューッ!」とかではないでしょうか?
今、やってみてくださいと言ったとして、この場でできた人は、既に裏声を出せる人です。
え?そんなの出ないよ!って言う人で、裏声を出せるようになりたい!という人向けに、裏声の出し方を、お伝えできたらなと思います。
今回お伝えするのは、はじめ裏声の出し方も分からなかった私が、ボイストレーニングで教わった方法です。
日常生活の中に潜む行動の中に裏声はかくされている!
実は、裏声って。
結構、身近なところに潜んでいるものです。
今回ご紹介するのは、そんな日常生活の中に潜む行動の中から、裏声の習得を目指すという方法です。
では、早速進めていきますね。

①あくび
あくびをする時に、一通り息を吸い切った後、吸い込んだ息を吐く時に、一緒に「ふわぁ〜」って声も漏れると思います。
その声が裏声です。

②鼻歌
普段の生活の中で、気分が良かったりして、ついつい鼻歌を歌ってしまう事がありませんか。
実は、その鼻歌の中にも裏声は隠されています。
鼻歌を歌いながら口を開けてみると、鼻から出ていた音を出していた空気が、何も意識しなければ、口の方に流れていきます。
そうすると、口から音まじりの息が、流れ出ていきます。
これも、裏声です。

裏声は、日常生活の中に実は潜んでいるもので、できないと思っていても、実はその少し手前までは、自然とできていたりするものです。
少し、意識をしてみるだけで、普段何気なくしていた事が実は裏声に繋がるんだと知れたら儲け物です。
もちろん、みんなが皆、これを知って裏声を出せるようになるかと言えば、それは分かりません。
世の中には、いろんな方法が散りばめられているので、自分に合った練習方法を、探しやすい環境にはあります。
だから、もしもこれではしっくりこなかったという方は、別の方法で練習された方が、しっくりこられると思いますので、諦めずに別の方法を探ってみましょう。
私が教わった方法が、ばっちり合う人には、是非試していただきたいなと思います。
上に、練習用の動画を貼り付けておきましたので、早速一緒に練習を始めましょう^ ^

関連動画

少し前に、書かせていただいたボイストレーニングの記事について、裏声についての出し方などを、知りたいとコメントをいただきましたので、今回は裏声の出し方を書かせていただきたいと思います。
併せて読みたい
- 女声を獲得する為に取り組んできた2つのこと。rizfarm.com/2019/12/29/どうやったら女声で話せるようになるの?簡単4ス/
- 女声の作りで取り組んできた2つのこと。rizfarm.com/2019/12/29/どうやったら女声で話せるようになるの?簡単4ス/
鼻歌!すっごく参考になりました🎵目から鱗です😊実践です
いいねいいね
甘露さん、ありがとうございます。そう言っていただけて、とても嬉しいです。自分が取り組んできた事を、簡単にできるようにお伝えできるように引き続き頑張ります^ ^
いいねいいね