こんにちは。りーたんです。
北タイといえば、チェンマイやチェンラーイが真っ先に出てくるのではないでしょうか。
しかし、北タイほど魅力の玉手箱的なエリアはなくて、各地に魅力が溢れる場所が散りばめられているのです。
チェンマイやチェンラーイの他にも、自然豊かな秘境メーホンソーンや、温泉と象で有名なパーイ、ミャンマーとラオスの国境のゴールデントライアングルなどがあります。
しかし、それらは北タイのさらに北の奥の方になります。
南の方は、あまりメジャーではないというか、素敵な魅力があるんだけど、北の方に比べると見どころ的には、あまり有名さに欠けるというか。
通り過ぎられてしまうことの方が多いのかなと思います。

今回は、南側にあるランパーンという街の名物花馬車について、書きたいと思います。
☆もくじ☆
- ランパーンの花馬車について
- 花馬車の費用は?
- 花馬車の乗り場は?
- 肝心の乗り心地は?
- 花馬車での市内観光の内容は?
①ランパーンの花馬車について
ランパーンの古い街並みを馬車で走り抜けるというアクティビティは、ランパーンの名物として知られています。
ランパーンの場所は、客車に綺麗な羽がたくさん飾り付けられていることから”花馬車”と呼ばれています。
②花馬車の費用は?
観光名物になってるだけに、絶対に高いと思っていたのですが、交渉の必要もなく、しっかり明瞭会計で驚きました。


③花馬車の乗り場は?


④肝心の乗り心地は?

⑤花馬車での市内観光の内容は?
今回、列車の時間の関係もあり、300パーツの短いプランでお願いしました。






実際かかった時間は、40分でした。時間超過についての請求はありませんでした。
ホテルやゲストハウスの予約は、いつもこちらを利用させていただいています。予約が簡単簡潔にできて、予約変更や現地支払いに対応してくれるプランもあるので、使いやすいです。ホテルやゲストハウス探しには是非!
さいごに
また、運転手がキックバック目当てに無理にお土産屋さんに連れ回されるようなこともなく、とても紳士的に市内観光に導いてくれました。
少し街から離れたお寺などにも足を伸ばしたい方は、ぜひ400バーツのコースでランパーンの魅力を根こそぎ味わってきてください。
いかがでしたでしょうか?また、ランパーンに行く際の参考にでもしていただけましたら、幸いです。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
関連記事
- ランパーンバスターミナルから歩いてすぐ綺麗でお手頃!素敵なゲストハウスをご紹介! rizfarm.com/2019/11/22/ランパーンのバスターミナルのまんま目の前terminal-hostel/
- ランパーンの名物温泉をご紹介!rizfarm.com/2019/11/20/チェンマイやチェンラーイだけじゃない!馬車と-2/
- タイ国鉄夜行寝台列車乗車日記。https://rizfarm.com/2019/11/17/無駄の中にこそ必要なものがある%E3%80%82そんな想いを/
- →作成中
「タイで花馬車に乗って街を走り回ってみませんか?」に3件のコメントがあります